2013年05月18日
2013年05月10日
2013年05月10日
2013年05月08日
ご苦労様でした。
今日は宮崎中央成牛市がありました。
同じ地区の方が体調不良により、廃業されるので親牛4頭子牛4頭全て出荷されました。
朝トラックに積み込み出発する際、おばさんは涙目をしてました。
辛かったので顔を見ないようにしましたが じぃ~ん とくるものがありました。
セリは高値で取引されおじさんも喜んでいました。
また一人牛の匠がいなくなった。
同じ地区の方が体調不良により、廃業されるので親牛4頭子牛4頭全て出荷されました。
朝トラックに積み込み出発する際、おばさんは涙目をしてました。
辛かったので顔を見ないようにしましたが じぃ~ん とくるものがありました。
セリは高値で取引されおじさんも喜んでいました。
また一人牛の匠がいなくなった。
2013年05月07日
2011年02月04日
遅くなりました。
ご無沙汰しております。
遅くなりましたが
「新年明けましておめでとうございます。」
今年も実家に帰れづ忙しい正月を送っておりました。
社員さんも牛さんもみんな元気で頑張っております。
本年もどうか宜しくお願い致します。
遅くなりましたが
「新年明けましておめでとうございます。」
今年も実家に帰れづ忙しい正月を送っておりました。
社員さんも牛さんもみんな元気で頑張っております。
本年もどうか宜しくお願い致します。
2010年07月28日
はまぐりオマケ。
今週は晴天にも恵まれ「ほとくり(夏草雑草)」の収穫を行っております。
あまりの暑さと湿気の多さに、一日数回死にそうな思いをしております。


お昼の休憩時にすぐ横を流れる川で「はまぐり」を見つけました。
河口付近なのでいるのかも。穴場発見。

あまりの暑さと湿気の多さに、一日数回死にそうな思いをしております。
お昼の休憩時にすぐ横を流れる川で「はまぐり」を見つけました。
河口付近なのでいるのかも。穴場発見。
2010年07月02日
ねじ花。
何日か前にUMKの天気予報を見ている時、この「ねじ花」の話を聞きました。
梅雨の間、ピンク色の花を下から上に向けて咲かせていくそうです。
名前の由来は茎の部分が右回りでねじれていることからだそうです。
上の部分はまだツボミなので、上段まで花が咲ききった時に梅雨明け
すると言われているそうです。
たまたま庭に1株だけ見つけたのでアップしました。


梅雨の間、ピンク色の花を下から上に向けて咲かせていくそうです。
名前の由来は茎の部分が右回りでねじれていることからだそうです。
上の部分はまだツボミなので、上段まで花が咲ききった時に梅雨明け
すると言われているそうです。
たまたま庭に1株だけ見つけたのでアップしました。
2010年06月29日
珍虫発見。
昨日は気温も湿気も高く、少し動くだけで汗が止まりませんでした。
でもこの汗をかくという事がどれだけ体に影響を与えるかは言うまでもありません。
農業法人を始めて1年3ヶ月になりますが今では体重12キロマイナスを達成し
そのまま維持しております。最近よく感じることはいくら食べても次の日には
体重が元に戻っているという事実です。
さて、牛舎の片付けをしている時に珍しい昆虫を見つけました。
「虹色玉虫」です。昔は良く見かけていたのですが最近というか何十年と
見た事がありませんでした。
ひょっとしたら何か良い事でも起きそうな気がしましたので撮影し柿木に放してあげました。

でもこの汗をかくという事がどれだけ体に影響を与えるかは言うまでもありません。
農業法人を始めて1年3ヶ月になりますが今では体重12キロマイナスを達成し
そのまま維持しております。最近よく感じることはいくら食べても次の日には
体重が元に戻っているという事実です。
さて、牛舎の片付けをしている時に珍しい昆虫を見つけました。
「虹色玉虫」です。昔は良く見かけていたのですが最近というか何十年と
見た事がありませんでした。
ひょっとしたら何か良い事でも起きそうな気がしましたので撮影し柿木に放してあげました。