2009年06月30日
見るも無残。
田植え後、春先にジャンボタニシの紹介をしたと思いますが、
当地区№1の最悪田んぼを発見しました。
地主は県外に長期出張中で奥さんが水管理をしていたそうです。
稲の穂もやや垂れかけ収穫まで後1ヶ月となり残念ながら手抜きを
した訳では無いでしょうが、ご覧のようにジャンボ君の餌食になり
3分の2が食べられています。
良かった、まめにタニシ拾いをして・・・・・・・・・・・!!

当地区№1の最悪田んぼを発見しました。
地主は県外に長期出張中で奥さんが水管理をしていたそうです。
稲の穂もやや垂れかけ収穫まで後1ヶ月となり残念ながら手抜きを
した訳では無いでしょうが、ご覧のようにジャンボ君の餌食になり
3分の2が食べられています。
良かった、まめにタニシ拾いをして・・・・・・・・・・・!!
Posted by 宮崎ウイルファーム at 21:01│Comments(3)
│成長日記
この記事へのコメント
へえ~~~
ジャンボタニシでこんなに凄い事をするんですね
何でも、手間隙かけたほどですね
ジャンボタニシでこんなに凄い事をするんですね
何でも、手間隙かけたほどですね
Posted by 必殺 職人 at 2009年06月30日 22:35
必殺 職人さん まったくその通りですね。
稲自体はてげてげでも育つかもしれませんが
やはり人より手間を掛ければ掛けるほど出来上がりで
その差がはっきりしますね。お互い頑張りましょう。
稲自体はてげてげでも育つかもしれませんが
やはり人より手間を掛ければ掛けるほど出来上がりで
その差がはっきりしますね。お互い頑張りましょう。
Posted by 宮崎ウイルファーム 加藤 at 2009年07月01日 06:28
ジャンボタニシ、ある意味すごいですね!
農家さんにとったら迷惑以外のなにものでもないだろうけど…(^^ゞ
拾ったタニシはどこへ~??
まっ、まさか…
農家さんにとったら迷惑以外のなにものでもないだろうけど…(^^ゞ
拾ったタニシはどこへ~??
まっ、まさか…
Posted by noinoi
at 2009年07月01日 18:48
