2010年06月21日
わすれない。
あやめ 平成17年4月15日生 福茂→福桜→安平(本人)

あやめの子 絢富士 オス 平成22年5月7日生 忠富士 手前です

はつよ 平成13年7月12日生 福茂→隆桜→安平(本人) 平成22年7月7日福之国出産予定

みゆき 平成17年8月26日生 福茂→安平→糸北国(本人)

みゆきの子 みゆきひめ メス 平成22年2月22日生 忠富士

みきひめ 平成20年3月13日生 平茂勝→安平→福之国(本人)

みきひめの子 みきもも メス 平成22年1月14日生 百万石

りんこ 平成20年8月2日生 糸秀→安平→福之国(本人)

りんこの子 りんりん メス 平成22年5月9日生 百万石 左側

ふさみ 平成20年8月10日生 隆桜→安平→忠富士(本人) はつよの子

ふさみの子 房之国 オス 平成22年5月5日生 福之国

ありがとう
あやめの子 絢富士 オス 平成22年5月7日生 忠富士 手前です
はつよ 平成13年7月12日生 福茂→隆桜→安平(本人) 平成22年7月7日福之国出産予定
みゆき 平成17年8月26日生 福茂→安平→糸北国(本人)
みゆきの子 みゆきひめ メス 平成22年2月22日生 忠富士
みきひめ 平成20年3月13日生 平茂勝→安平→福之国(本人)
みきひめの子 みきもも メス 平成22年1月14日生 百万石
りんこ 平成20年8月2日生 糸秀→安平→福之国(本人)
りんこの子 りんりん メス 平成22年5月9日生 百万石 左側
ふさみ 平成20年8月10日生 隆桜→安平→忠富士(本人) はつよの子
ふさみの子 房之国 オス 平成22年5月5日生 福之国
ありがとう
2010年06月17日
2010年06月13日
洪水9回目。
今年度9回目の洪水にて田んぼが湖となりました。
水利組合の役を受けている為、朝7時半に召集がかかりました。
移動中、大排水路を撮影。道と同じ高さに。

多分田んぼも駄目だろうと思いつつ寄ってみると案の定。



落胆したままポンプ施設へ。

3基フル稼働にて排水開始。お昼まで対応しました。

梅雨入りしたばかりでこの調子では先が思いやられますが、口蹄疫同様負けずに頑張ろう。
水利組合の役を受けている為、朝7時半に召集がかかりました。
移動中、大排水路を撮影。道と同じ高さに。
多分田んぼも駄目だろうと思いつつ寄ってみると案の定。
落胆したままポンプ施設へ。
3基フル稼働にて排水開始。お昼まで対応しました。
梅雨入りしたばかりでこの調子では先が思いやられますが、口蹄疫同様負けずに頑張ろう。
2010年06月08日
獣医師の卵。
昨日、事務員さんより手紙が届いてますと手渡された。
宮崎大学で将来獣医師を目指している若き卵さんからでした。
仕事上お付合いがある為、思わず即お礼の電話を入れました。
本当にありがたい。
「皆さんの笑顔が、私の最高のジョークが戻ってくることを心の底からお祈りしています。」
と書いてあり思わず ウルウル・・・。
しらちゃん たけちゃん もえちゃん 皆さん 勉強頑張れ!!
私達も負けずに頑張ります。
宮崎大学で将来獣医師を目指している若き卵さんからでした。
仕事上お付合いがある為、思わず即お礼の電話を入れました。
本当にありがたい。
「皆さんの笑顔が、私の最高のジョークが戻ってくることを心の底からお祈りしています。」
と書いてあり思わず ウルウル・・・。
しらちゃん たけちゃん もえちゃん 皆さん 勉強頑張れ!!
私達も負けずに頑張ります。
2010年06月02日
元気いっぱい3頭組。
5月7,8,9日に続けて生れた子牛です。
最近はやたらと3頭仲良しになり、元気いっぱい走り回っております。
常に一緒の行動が目に付く今日この頃です。
ワクチンは打たれてますが、今が一番楽しい時かも・・・。


最近はやたらと3頭仲良しになり、元気いっぱい走り回っております。
常に一緒の行動が目に付く今日この頃です。
ワクチンは打たれてますが、今が一番楽しい時かも・・・。
2010年05月27日
パワー菌液。
先日よりグループ会社の知り合いの方がバイオ25という有機肥料を
扱っていて伝染病にとても効くという情報を頂いた。
川南のある畜産農家の方が1年前から与えていたらしく1頭も口蹄疫が
でていないらしい。
今後の予防策として是非導入を考えています。
その他様々な情報お待ちしております。
扱っていて伝染病にとても効くという情報を頂いた。
川南のある畜産農家の方が1年前から与えていたらしく1頭も口蹄疫が
でていないらしい。
今後の予防策として是非導入を考えています。
その他様々な情報お待ちしております。
2010年05月26日
地域の現状。
私の住む地区には畜産関係者が13件あります。
中には丁度良いタイミングなのでもう辞めますという方、
また2頭くらいに抑えて再度再開を願い方もいます。
しかし、全体的には高齢者が多く辞められる方がほとんどです。
今日だけでも3件から今現在畑に植えているイタリアングラスを
収穫して欲しいと依頼がありました。ちょっぴり寂しい気がします。
当会社も今後の継続運営を願っております。
早く口蹄疫終息を願うばかりです。
中には丁度良いタイミングなのでもう辞めますという方、
また2頭くらいに抑えて再度再開を願い方もいます。
しかし、全体的には高齢者が多く辞められる方がほとんどです。
今日だけでも3件から今現在畑に植えているイタリアングラスを
収穫して欲しいと依頼がありました。ちょっぴり寂しい気がします。
当会社も今後の継続運営を願っております。
早く口蹄疫終息を願うばかりです。
2010年05月25日
この有様。
今日は自宅の牛にワクチン接種が来てしまった。
「宮崎牛」を守る為了解した事だ。
最近、口蹄疫でバタバタしていた為か義姉達に田んぼは任せていた。
何日かぶりに田んぼの見回りに行ってビックリした。
苗が10分の1くらいしか無いのである。
ショックで言葉が出なかったが仕方が無いと自分に言い聞かせ
nosaiへ連絡した。(他の田んぼは無事でした)

「宮崎牛」を守る為了解した事だ。
最近、口蹄疫でバタバタしていた為か義姉達に田んぼは任せていた。
何日かぶりに田んぼの見回りに行ってビックリした。
苗が10分の1くらいしか無いのである。
ショックで言葉が出なかったが仕方が無いと自分に言い聞かせ
nosaiへ連絡した。(他の田んぼは無事でした)
2010年05月24日
プレゼント。
今日から夜勤の息子がお昼に小瓶をくれた。
熱帯魚(あまり得意分野ではない)が2匹泳いでいる。
ちゃんと餌をあげないよと言われた。
ずーっと見つめているとやはり熱帯魚である。
息子が何か考えた末の事であろう。
まだまだ負けるわけにはいかないと再度誓った今日である。

熱帯魚(あまり得意分野ではない)が2匹泳いでいる。
ちゃんと餌をあげないよと言われた。
ずーっと見つめているとやはり熱帯魚である。
息子が何か考えた末の事であろう。
まだまだ負けるわけにはいかないと再度誓った今日である。
2010年05月23日
ごめんね。
今日は高校総体前の娘の部活栄養会がありました。
でも口蹄疫で人ごみは避ける意味で子供だけ参加させました。
本当は私か妻かどちらかでも参加したかったのですが仕方ありません。
娘へ 「すまん」。
でもこれがお父さんの仕事だから・・・。
でも口蹄疫で人ごみは避ける意味で子供だけ参加させました。
本当は私か妻かどちらかでも参加したかったのですが仕方ありません。
娘へ 「すまん」。
でもこれがお父さんの仕事だから・・・。