2009年06月09日
お初 デビュー。
今日は従業員の草刈デビューの日でした。
刈り方は2・3日前から教えたのですが中々前に進まず、
日が暮れてしまうと思い、10メートルくらいでチェンジしました。そのうち早く出来るようになるでしょう・・・。
追伸 : 昨日のトマトは汗と涙と努力の結晶で自分では本・・・・・・・・・・・・当に最高で美味い一品でした。
家族の感想は普通のトマトの味やねでした。 それでいいのか。でもコブは取り合いでした。

刈り方は2・3日前から教えたのですが中々前に進まず、
日が暮れてしまうと思い、10メートルくらいでチェンジしました。そのうち早く出来るようになるでしょう・・・。
追伸 : 昨日のトマトは汗と涙と努力の結晶で自分では本・・・・・・・・・・・・当に最高で美味い一品でした。
家族の感想は普通のトマトの味やねでした。 それでいいのか。でもコブは取り合いでした。
2009年06月08日
2009年06月07日
2009年06月06日
2009年06月05日
3兄弟。
夕方、近所の方がピーマンがいっぱいあるので取りに来いと連絡がありました。
行ってみるとおじさんがちょうど牛に配合飼料を与えているところで、パチリと
写真に収めました。3兄弟生後2ヶ月~3ヶ月の雄です。この後、牛の世界の
年功序列を見ることに・・・。

行ってみるとおじさんがちょうど牛に配合飼料を与えているところで、パチリと
写真に収めました。3兄弟生後2ヶ月~3ヶ月の雄です。この後、牛の世界の
年功序列を見ることに・・・。
2009年06月04日
ブーゲンビリア満開なり。
畑の偵察帰りにとあるビニールハウスで近所のおばちゃん達が騒いでいたので
気になり見に行くと、そこには色とりどりの植木花が咲いていました。
思わず、「このハイビスカスとても綺麗ですね」と声を掛けたら、「これはブーゲンビリアだ」
と怒られました・・・。




気になり見に行くと、そこには色とりどりの植木花が咲いていました。
思わず、「このハイビスカスとても綺麗ですね」と声を掛けたら、「これはブーゲンビリアだ」
と怒られました・・・。
2009年06月03日
花の名前が判明。
6月1日に添付した花の名前が判明致しました。「サフランモドキ」と言うそうです。
西インド諸島・メキシコの原産で、日本には1845年に渡来したそうで、サフランに
似ている事からついたそうです。
画像は夏の地区盆踊りで太鼓をたたく為使用する「ばち」です。
はぜの木を乾燥させ皮をむいた状態です。時間をみて少しずつ角をなくすように削ります。

西インド諸島・メキシコの原産で、日本には1845年に渡来したそうで、サフランに
似ている事からついたそうです。
画像は夏の地区盆踊りで太鼓をたたく為使用する「ばち」です。
はぜの木を乾燥させ皮をむいた状態です。時間をみて少しずつ角をなくすように削ります。
2009年06月02日
2009年06月01日
名前を教えて下さい。
毎年、庭の芝生の中からいつの間にか芽を出し花を咲かせています。
あまり気にはしなかったのですが、ぬかずにそのままにしてました。
葉っぱはありません。どちら様か花の名前が分かる方は教えて下さい。

あまり気にはしなかったのですが、ぬかずにそのままにしてました。
葉っぱはありません。どちら様か花の名前が分かる方は教えて下さい。